令和7年10月25日(土)に『ごみ拾いウォーク2025』開催されました。
雨の中の開催になりましたが、ハロウィンの仮装をして、約3㎞のコースをごみ拾いしながら、みなさん楽しく参加してくださいました。
子どもたちはみつけるのが上手で、雨の中小さなごみまで見つけて、たくさん拾ってくれました。
最後は頑張ったご褒美にお菓子をもらって、終了しました!!ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
『北九州食スマイル実習』のみなさん、スタッフとしてもお手伝いいただきありがとうございました!!
企救丘校区まちづくり協議会
令和7年10月25日(土)に『ごみ拾いウォーク2025』開催されました。
雨の中の開催になりましたが、ハロウィンの仮装をして、約3㎞のコースをごみ拾いしながら、みなさん楽しく参加してくださいました。
子どもたちはみつけるのが上手で、雨の中小さなごみまで見つけて、たくさん拾ってくれました。
最後は頑張ったご褒美にお菓子をもらって、終了しました!!ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
『北九州食スマイル実習』のみなさん、スタッフとしてもお手伝いいただきありがとうございました!!
10/5(日)快晴の中、体育祭スタートしました!!
前日は雨で心配されていた天気も、まったく問題なし!!暑すぎるくらいのいいお天気でした。
今年初めての競技『みんなで防災』バケツリレーで最後は佐藤会長が鎮火されました。
お昼からは各町内の応援合戦から始まりました。
みんなで「きくがおカーニバル」
小学生リレー
優 勝 下徳力第一町内会
準優勝 山手団地町内会
第3位 企救丘第二町内会
総合
優 勝 企救丘第二町内会
準優勝 企救丘第三町内会
第3位 ゆりのき町内会
万歳三唱で無事に終了しました!!
ご協力いただいた「西日本シティ銀行」のみなさま、ありがとうございました。
司会&放送、ありがとうございました。
朝早くから、最後の片づけまで、ボランティアのみなさまありがとうございました。
企救丘校区で長年活動をされている「Joyんと倶楽部」のみなさまが、内閣府「社会参加活動章」として受賞されました!!
いつも企救丘校区にご貢献いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!!
令和7年度第53回企救丘校区敬老会が行われました。
第1部では各方面からのお祝いの言葉をいただきました。
また、内閣府「社会参加活動事例」として企救丘校区で長年活動をされている『Joyんと倶楽部』のみなさまが受賞され、伝達式も行われました。
第2部では、企救丘太鼓クラブ「雷鼓僧」さんの力強いすばらしい演奏や企救丘のどじまんで盛り上がりました。
最後にはみんなで万歳三唱をして、終わりました。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
過去の広報誌はきくがおかのたからばこのホームページをご覧ください。